来週参加するイベント「439チャレンジ」の案内が来た。
SSER ORGANISATIONからの封筒を受け取るのは20年ぶりくらいだ。

今回はラリーとは言え、SSが無く、ダートも無い。
吉野川河口から四万十川河口までのヨサク(R439)走破するイベントでカブ110で参加する。
ゴールは四万十川の赤鉄橋なので5分で帰宅できるが(笑)、
11/1(土)の朝8:00〜10:00の間に吉野川河口のスタートに行かないといけないので、
10/31(金)は仕事が終わったら徳島まで走らないといけないのが一仕事だ。
1日でゴールしても良いみたいだけど、謎解きやチェックポイントがあるので、
途中で1泊キャンプする予定。
前回いつ交換したか記録してなかったので、来週に備えてカブのオイルを交換。

チェーンの張りを見て、注油して、あとはすることないので磨いといた。

ついでにもう1つ、やろうと思ってた地味な整備。

VストSXの「ホイールベアリングの交換」をしました。

うつなつ
ベアリングも「インド品質」だという評判がある
見た目は全く変わらないけど、ひょっとしたら燃費が向上して、
ガソリンがこの先何10Lも節約できるかもしれない。

フリクションの少ない高額ベアリングではないけど、
NTNのカタログ見て、ノーマルより少しフリクションが少ないタイプにしました。

下の青いのが購入したやつ、ノーマルは内側オープンタイプだった。
(組み付けたら内側にはグリス塗れないけど)
そういえば以前セローかなにかで、わざと外側オープンに組んだことがあった。
水や埃は入りやすくなるけど、シール外したら洗浄してグリス塗り込めるので、
定期的に整備するならその方が良いと思うんだけど、ダメかね?
昔の輸入車(たしかGASGASのパンペーラだったと思うが)は、
ホイールのダストシールが初めから付いてなかったらしくて、
「外車スゲー!」と思ったのを思い出した。
さて、あとはキャンプ準備をして、金曜の夜にピャーっと徳島まで走るだけだ(笑)。
カブなので高速使えないけどな

ジロさん

うつなつ
前泊野宿予定地まで、270km 5時間半くらい
