
うつなつ
今日も7台で林道走ってきました


今日の(今日も?)主役は、モトパンを忘れたとっしーさんですね。

うつなつ
1日モッコリさせて走ってました

「車で履いてきたズボンは?」と聞いたら、「車もタイツで運転してきた」そうです。
本物の変態だからしょうがないな、、、

ジロさん
さて今日は、林道で使ってるウェストバッグの紹介です。
宮城県の「トレックフィールド」という、オフロードバイク関連用品を販売してるお店のオリジナル商品です。

昔々、BMWのR1150GSに乗ってた時に、キャリア後部のバッグの存在を知って購入。

私が常用してるタイヤ、IRCツーリストを店長さんもブログで推してたりして時々HPは見てました。
何が良いって、この本体の薄さですね。
ウェストでキュッと締めると、腰の後ろのくぼみにはまってグラグラしません。

それまで私が20年くらい使ってたのは、なぜかグレゴリーのウェストバッグで、

パッドの感触はすごく良いんですが、本体が柔らかくて、座るとシートまでバッグが垂れ下がってた。
林道1日走るだけでも、多分100回近く立ったり座ったりするんで、
この時に腰とウェストバッグが一体化してないと、なんだか気持ちが悪いんです。
厚いナイロンで剛性があり、薄くても面積を大きくして容量をかせいでいます。
私が買ったモデルは、旧モデルより2cm厚さを増やしたモデルです(75mm ➡︎ 95mm)。
今日はこれだけ入れてました。


左側のスマホ入れは、ホムセンで1,000円くらいで買いました。

今日の荷物で総重量は3.6kg、工具があるんでやっぱ重くなりますね。

XRはテールバッグがあるので、

それにリムガードとロープ(10mくらい)、そして林道で食べる甘いものとか入れてます。
それが日帰り林道に持って行く全てです。
あえてパッド類はつけず、内側のファスナー部分も収納スペースになってます。

私はウィンドブレーカーを入れてパッド代わりにしています。
飲み物は、「GREEN DA・KA・RA」の600mlを入れることがが多いのですが、
家にあった650mlの麦茶も入りました。

夏はペットボトルをもう1本持って行くことが多いです。
丈夫な本体とベルト(1本構造)、落ちないボトルホルダー、
そして何より身体へのフィット感で大満足してる、ウェストバックの紹介でした。