オートバイと私

329 views

ブログトップに「はじめに」とか書いておきながら、

中のプロフィール&カテゴリー紹介記事が、ぜんぜん進みません。

ブログはあとで加筆・修正ができるのがメリットなので、気負わず書けるものからアップしていきます。

まずはこの「オートバイと私」から。

私がオートバイに乗る理由

何の趣味でも一緒だと思うんですが、単純です。

うつなつ

うつなつ

楽しくて、気持ちいいからですね!

楽しくなくなったら、乗るのなんていつでもやめます!

そう思いながら、40年以上乗ってます。

最近歳のせいで、疲れが残るのが困りものですが(笑)。

うつなつ

うつなつ

青い空、白い雲、それに適度なワインディングがあれば満足さ

うつなつ

うつなつ

そして豪華な食事、重い財布、豪華なホテルのベッドでドン・ペリニオン、そして美女の伴走があれば、、、

だんだん欲にまみれてきてるな、、、

ジロさん

ジロさん

楽しみ方が多彩なのも飽きない理由かも。

私がやってるだけでもこれだけあります。

  • 日帰りツーリング(目的は景色・道・食べ物など)
  • キャンプツーリング
  • ホテル泊ツーリング(安宿ばかりですが)
  • 林道ツーリングという名の絶叫アトラクション
  • エンデューロレース
  • ラリー
  • 通勤(も楽しい)
  • 整備(も楽しい)

そしてソロで行く楽しみと、みんなでワイワイする楽しみも、また違った良さがあります。

少年時代

バイク以前

もともと自転車であちこち行くのは好きでした。

乗りはじめた時に、ぐっと行動範囲が広がったのが嬉しかった記憶があります。

自由の翼ってやつやね

ジロさん

ジロさん

小学校高学年くらいでスーパーカーブームがやってきて、

スーパーカーの絵が入ったコーラの王冠とか集めてた。

中学に入学し、車好きが高じて「モーターマガジン」「モーターファン」を購読。

休日は自転車でカメラを持って、市内の外車とか撮影して回ってましたね。

うつなつ

うつなつ

今考えると怪しい子供

それが中2の時に、バイク好きの同級生、林くんと話しててバイク好きにあっさり転向します。

なんといっても16歳で免許取れるし、手が届く値段ですから。

読む本は「オートバイ」「モーターサイクリスト」「ヤングマシン」に替わった。

初バイク体験

自分で始めてバイクに乗ったのは、やっぱり中学生の時。

父の両親の家が、隣の大方町(今は黒潮町)の山奥にあって、

祖父はスーパーカブ70をなぜか2台持っていました。

夏休みに祖父母の家に行った時に、父が「カブでタバコ買ってきてくれ」と言って、

3〜4km離れた雑貨屋に、カブでタバコを買いに行ったのが私の初体験です。

注:全くもって違法です!

ジロさん

ジロさん

自転車より楽だし、ノーヘルで風が心地よいし、アクセルをひねると元気になるエンジンとか、

とても楽しくて、今でもカブに乗るとそのときの事をすこし思い出します。

免許取得

そしてなんとなく「バイク屋さん就職したいな」とか考えて、

5年制の高専の機械工学科に入学(今思うとだいぶ方向性がおかしいんですが)。

工業系の学校のせいか、家が遠い学生が多いからか、当時の学校としてはバイクに寛大で、

2年生で原付、3年生で小型免許(125ccまで)取得がOK、買うのは90ccまでOKでした。

私のバイク履歴についてはこちら⬇︎

原付のTL50で冬に震えて高松まで往復したり(540kmくらい)、初めて四国カルストに行ったり、

AR80で鈴鹿8時間耐久を見に行ったりしたのが学生時代の良い思い出です。

社会人に

卒業して、愛媛県伊予三島市(今は四国中央市)に就職。

中型免許を取得して400ccのバイクや125ccのオフロードバイクを購入。

2年でその会社を辞めて、その後1年間は整備士免許を取る学校に行きながら実家にいました。

この時に、初めて九州にツーリング行ったり、スクーターレースに出たりしました。

宮崎の一ツ葉道路

地元の足摺スカイラインとかも走りに行ってたけど、まあ速さは10人並みで、

私より速い人はいっぱいいましたけどね。

関東へ

サーキット走行に通う

翌年、埼玉県で某2輪&4輪メーカーの関連会社に就職。

関東に行く理由の1つでもあった、念願のサーキット走行を始めます

このマシンは88NSR
T橋 神奈川在住(当時)
K原 埼玉在住(当時)

同級生のT橋、K原と最初は筑波サーキットへ、その後筑波が過密でなかなか走れないので、

新潟県の間瀬サーキットや、福島県のエビスサーキットに週末にせっせと通いました。

これは90NSR

ロードレースの練習にと、NSR50買って荒川のミニバイクコース走ったり、

河原でオフバイクの練習したり、トライアルの真似事したりと、

なんでも乗ってみたかったですね。

うつなつ

うつなつ

でもサーキットのタイムは、やっぱそこそこ(笑)

峠の速さ自慢たちが集まってきてるもんな〜

ジロさん

ジロさん

私の市販250cc小改造クラスでさえ、タイヤ・燃料とけっこうお金もかかるんで、

1990年のエビス3時間耐久レース(⬇︎)入賞をきっかけにサーキット走行を休止しました。

オフロードバイク中心に

翌年の91年からは、同級生のT橋とエンデューロレースに出てたから、やっぱレース好きなんですかね。

いきなり中級クラスで入賞とかできて、

うつなつ

うつなつ

なんかロードより向いてるかも、、、

と思ったけど、練習とかしないからやっぱそこそこやね

ジロさん

ジロさん

ロードも見た目以上に体力いるけど、オフはさらにスポーツ的な楽しさがあって、

エンデューロ以外にも、ラリーとかも出るようになりました。

ざっくり言うと

「エンデューロ」はコースを使った耐久モトクロス。一般的にジャンプとかの難易度はモトクロスより低く、林間とかも含めて複雑なコースにしてある場合が多い。

「ラリー」は公道走行可能なオートバイで一般道は交通ルールを守って移動し、林道やコース内に設けられたスペシャルステージ(SS)のタイム合計で競う。ナイトランも含まれている場合が多い。

林道走行に行くことも多くなり、この頃結婚した奥さんもバイクに乗ってたので、

長女妊娠までは一緒にレース出たり、林道に行ったりしてました。

雑誌の林道情報を見ては、高速道路も使ったりして、ほぼ日帰りで埼玉はもちろん、

群馬、長野、栃木、茨城、千葉、神奈川、静岡とかの林道に月2回以上は走りに行ってたような。

XR600R やっぱ今見てもかっこいい(笑)

そんなエンデューロと林道の日々が、埼玉から転勤した三重県(3年半)、

その後の栃木県(2年)でも続きます。

四万十市へUターン後

道を外れる(OFF ROAD)

約20年前に、生まれ故郷の四万十市へ家族を連れてUターン

バイクの方は、ラリーも四国で行われてるのに出ないし、エンデューロもお休みして、

相変わらず1人で林道を走ってました。

ある日の林道走行後の休憩中、こんな人たちと出会います。

うつなつ

うつなつ

確かとっしーさんから声をかけられたのかな

今は若い女性としか話したがらないみたいだけど、、、

ジロさん

ジロさん

林道に誘ってもらうようになり、道でない道も走るようになります(笑)。

レース参加もぼちぼち復活して、年間2〜3レースくらいですが出るようになりました。

愛媛のW林さん、まろさん始め、いろんな方が山を案内してくれるのでありがたいです。

キャンプツーリングへ

四国の端の方に住んでるんで、香川の方や本州・九州に走りに行くと宿泊が必要です。

宿に泊まる金もないのが一因で、キャンプをするようになりました。

装備も少しずつ充実してきたら、これが自由で楽しいんです

ホテル泊・車中泊を含めない、テント泊だけで言うと、

  • 2015年 4泊
  • 2016年 2泊
  • 2017年 7泊
  • 2018年 8泊
  • 2019年 11泊
  • 2020年 18泊
  • 2021年はコロナ自粛もあって、まだ5泊です。

まだまだ九州の西の方や、本州も行けてないので、これからも1人でもどんどん行きたいと思います。

ここ数年、林道仲間のW林さんがキャンプツーリングつきあってくれたり、まろさんと一緒にお遍路行ったり、

とっしーさんもキャンプに行けそうだったりと、それも楽しみにしてます。

バイクとのこれから

うつなつ

うつなつ

今までと変わらないかな

変わってるのは私の体が確実に衰えてるくらいですが(笑)、

不思議と走ってる時は平気、翌日以降に疲れがドッと来る

ケガも治りにくいので、無理しないようにして、それでも機会があればレースも出たいと思います。

キャンプもまだ初心者で、どんどん遠出したいけど、1人飲みや現地の美味しいものも食べたいので、

宿(やど)泊もしたいですね、温泉も沁みる。

そして定年後の夢の1つ、「小さいバイクでの日本1周」ができるように健康でいたい。

そんなわけで、40年以上乗ってるけど、まだまだバイクは飽きそうにないです。

まとめ
  • バイクを知って幸せ、ケガもあったけど後悔は無い!
  • いろんなバイクにも乗りたいけど、金も無い!
  • 定年後の夢は今までできなかった「日本一周」
  • バイクがもう少し社会的に認められるように努力したいし、して欲しい。
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA