前回に続いてデジカメの話を。
2016年1月から5年間お気に入りで使ったリコーGR DIGITAL3。

ある日、

うつなつ
あ、なんかモニターがおかしいな〜
と思ったら、あっという間に何も表示しなくなってしまいました。


発売から11年で、もう後続機は4台目が発売されてた。
もう諦めるしかないね

ジロさん
またGRかと思ったけど、ちょっと浮気してみました。

GRはスナップに最適で写りも良く、設定や操作も細かく自分好みにできるけど、
デザインも含めてクールすぎて可愛げがないかも(笑)。
あとGRのこだわりなんだろうけど、ズームが付いてません。
リコーを買ったのもGR DIGITALが初めてで、実は昔からなんとなくだがオリンパスファン。

コンデジでは最近珍しくなった丸いレンズは愛嬌があるし、
ホワイトモデルのデザインはなんとなくMacに通づるものがある気がします。

レビューでは明るいレンズと大きめのCCDセンサーの解像度が好評。
しかしボディの持ちにくさや、操作系の独自さが不評。
しかし私はそんなにこだわり無いので、安い中古を購入後、
香川へのキャンプツーリングに持参したのですが、、、


男木島でこの⬆︎能天気な写真を撮った直後に強風で三脚が倒れ、レンズの出が悪くなりました。

うつなつ
完全に自分の不注意!
ツーリングから帰ってしばらくして、完全に使用不能に、、、。
しかたなく、ちょっと奮発してGR DIGITAL3の次の次の後継機、
リコーGRを購入して現在に至ります。

GRには満足してるけど、時々ズームが欲しくなるし、
カメラ女子のように、可愛いカメラを首からぶら下げて歩いてみたい(笑)。
今XZ−1の白の中古を見たら(買うなら白!)、Amazonで「可」の商品が12,480円で2点、
キタムラカメラで「C(やや難あり)」の商品が15,400円でした。

うつなつ
う〜〜〜ん、、、