個人的な箱カレー決勝戦

46 views

自分で食事作るようになってからも、カレーは簡単なので何度も作りました。

うつなつ

うつなつ

半箱作っても、冷蔵して3食くらい連続で食べないといけないのが難点ですが

自分でしか食べないので、好みでどんどん辛口方向になっていきました。

ハウスのジャワカレーから始まって、S&Bやグリコのカレーも。

グリコの「ZEPPIN 辛口」も先日作ってみたけど、

翌日も食べたらなんだか「スパイス感の抜け」がひどかった(個人の感想です)。

     

先日漫画「ちひろさん」を読んでたら、ルーを使わないスパイスカレーが載ってたので、

これも作ってみました。

スパイス代が高くついた(笑)

美味しかったし、たまには良いけど、トマト感が強いので、

いつもはやっぱもう少しトロッとしたルーのカレーが良いです。

   

ネットで売っているルーも色々試してはみたいけど、スーパーですぐ買えるカレーだったら、

うつなつ

うつなつ

やっぱ1回りして「ジャワカレー」かな

ハウスだったら「X-BLEND」も「ザ・カリー」も、「バーモントカレー」の辛口も作ってみたけど、

もっとスパイスの辛さが欲しい気がしました。

「ジャワカレー辛口」は、辛さ度5でハウス製品の中でも辛い方だけど、

いつからか辛さ度6の「ジャワカレー スパイシーブレンド」というのが出ています。

2つとも食べたことあって美味しいのは間違いないが、どう違うのか?

前置き長くなったけど「同時に作って食べ比べてみる」事にしました。

       

ジャガイモは甘くなるので今回は入れない

半箱分の材料(玉ねぎ1個、人参1本、肉250g)を用意して、

まずは鍋1つで炒めて煮込みます。

煮込みが完了したところで、鍋を2つに分けてそれぞれのルーを1/4箱ずつ投入!

左が「辛口」で右が「スパイシーブレンド」

炊き立てご飯に「合いがけ」してみました。

見た目の感想は、

うつなつ

うつなつ

スパイシーブレンドの方が、色が少し薄くてサラッとしてる

箱の写真と逆やね

ジロさん

ジロさん

実食!

味はやっぱ似てます。

どっちもジャワカレーだし(笑)

ジロさん

ジロさん

見た目と商品コンセプトの通り、スパイス感の強いジャワカレーの中でも、

スパイシーブレンドは最もスパイス感が強くて、コクは辛口より控えてる感あり。

どっちも良さがあるけど、自分の歳で腹一杯食べるならスパイシーブレンドかな(辛いけど)。

      

もちろんS&B製品も食べていて、「ゴールデンカレー」には対抗したのか(どっちが?)、

こんな商品もある。

一度食べてみたけど、ジャワカレーの方がすっきりした辛さな気がしました。

次は「バリ辛・スパイシー対決」してみたら

ジロさん

ジロさん

おまけ

レトルトカレーも食べますが、地元で手に入れやすい中ではやっぱ「中村屋」ですね。

うつなつ

うつなつ

全体的に辛口なのも良い

今朝TVをつけたら「サタプラ」の「ひたすら試してランキング」がビーフカレーで、

1位は中村屋の「濃厚ビーフ」だったんだけど、「カルディ」や「無印」、

1度買おうと思っていた「ニシキヤキッチン」なんかがランクインしていたので、

この辺も食べてみたいですね。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA