6月29日はVストの納車から1年目でした。

うつなつ
残念ながら2万kmはいかなかった、、、

日帰りツーリング、キャンプツーリング等で1年使った感想を書いていきたいと思います。
目次
コストパフォーマンス
全体的に安っぽいが、本当に安いのでしょうがないとも言える(笑)。
具体的には無塗装のFフェンダーとか、

角鉄パイプのスイングアームとか、溶接のピリオンステップとか。

ジクサー150と同様のプレス&溶接のブレーキペダルとか。

実は高級バイクにそんなに乗ったことないので、分からないとも言えるし、

うつなつ
走ってる時はメーター周りしか見えないので気にはならない

メーターはフルカラーではないけど、前に乗ってたジクサー150と違い反転液晶になってます。

夜は抜群に見やすいですが、昼にスモークシールドだと見えにくい時があるのが難点。
この値段(私が買った時は税込569,800円)で、スクリーン・ナックルガード・USBコネクター
金属製アンダーガード、頑丈なリアキャリアが付いてるのは激安だと思います。
エンジンの良さ
26馬力しかないですが、「時々ちょっと張り切るツーリング」くらいなら充分。
それでいてそんなにぶん回さなければ、実測40km/L越えの燃費を記録します。
ショートストロークなのに、ロングストロークのジクサー150並に低速が効き、
オフ車や単気筒ばかり乗ってきて、早め早めにシフトアップする私に合ってます。
高速追い越し速度からの再加速や、上り坂でのフル加速はさすがに期待してはダメです。
最高速はメーター読み150km/hくらいらしいです。

うつなつ
音は、、、カブですね
単気筒OHCに排気音を期待しても無理だと思うけど、まあ静かです。
黒塗装のエキパイやマフラーが白くなってくると思うので、

うるさくないステンマフラーがあったら付けたいところですが、今は高すぎですね。
ロングツーリング特性
高い車高、広いハンドル、絶妙な幅と硬さのシートで、186cmの私にはとても楽。
4年半で43,538km走行したジクサー150に今乗ったら、

うつなつ
とても窮屈に感じると思います
1年で17,000kmの走行がなによりの証拠です。
ジクサー150もシートは良かったです、スズキのシートは好評みたいなので、
絶賛されてるVスト650のシートと、酷評されてるSV650のシートも体験してみたい(笑)。
上記のユッタリしたポジションに加え、
まだまだ気軽に乗り出せる軽さ
マイルドで疲れず、回せばそこそこ面白いエンジン
ガソリン代高騰でもあまり気にしなくて良い燃費
それらをひっくるめて、日帰りでもロングでも走りたくなる魅力があります。
あと「油冷」というのも往年のスズキファンじゃなくてもちょっと自慢。

冷却水も入れなくて良いし、オイルクーラーも片側だけだし、シンプルで小さなエンジンです。
積載性
前後に長いので、やっとパニアバッグが普通に装着できます。

上写真では付けてないけど、タンクバッグも装着したらさらに積載量アップだし、
今まで持って行けなかった、TCのデカいソロティピーも使えますね。
でもいまだに荷物を絞ったシートバッグ+タンクバッグのキャンプが多いので、

今夏は私なりの「フル装備キャンプ」をしてみたいと思っています。
交換した部品とか
元々色々つけるの嫌いだし(特に視界に入る部分)、ハザードが無くたって、
エンジンガードが無くたって、リアフェンダーがあったって良いと思ってるので、

うつなつ
トップケースは無い方が良い
交換・追加したのは、
タイヤ、チェーン、グリップ、ヘルメットホルダー、サブランプ、バッグサポートだけ。
タイヤはノーマルがまだ山あったけど、ウェットグリップの悪さに閉口して、
12,000km走行時に、フロントRS-310、リアRX-02Rの前後IRCにしました。

うつなつ
前後で約2万、安い!
チェーンはノーマルはDIDですが、インド品質なのか動きが渋くなってきて、

RKのゴールドチェーンに交換したものの、

2月に凍結防止剤の塩カルが付いてたみたいでサビサビに。

多少は錆落として、動き自体は悪くないけど、また交換したいです。
グリップはジクサーでも付けてたデイトナ製の刀の柄パターンに。

ノーマルも悪くはないのですが、クッション性が少しと、捻り方向のグリップがかなり向上します。
値段も安いのでオススメ。
ヘルメットホルダーはノーマルがシート下に掛けるタイプで、バッグがあると使えないので、
得意のキャリア後端に無理やり付けました。

サブランプは、ノーマルライトが明るさはまずまずだけど左右が狭いので取り付け。

安いの買ったらスポットぽかったので、レンズ変えたけど効果はイマイチでした。
バッグサポートはパニアバッグに必須なので買ったけど、キジマしかなくて18,000円もした。
おまけに1回のツーリングで擦れて塗装が剥げてしまいました。

外すの面倒なので、いつかパニアを付けるの日のためにそのままにしてます(笑)。
マフラーは基本ノーマル主義だけど、重さと黒塗装が嫌なので静かなのがあったら換えたい。
ヨシムラはにぎやかみたいだし、SP忠男はフルエキで13万と高すぎるよ〜。
まとめ
いろんなレビュー見ると、このバイクに乗るかどうかは足つきがどうかじゃないでしょうか。
そこさえ問題なければ、250ccではかなりのオススメだと思います。
フレキシブルで燃費の良いエンジンにゆったりとして荷物も積みやすい車体。
ワイディングを走っても楽しくて安定してるし、私はまだやってないけど
同じバイクの友人W林さんは、オフタイヤで林道走って「思った以上によく走る」と言ってました。
まだまだ気に入って乗り続けると思います。
ただジクサー150に続いてこのバイクで鈴菌感染度が高まってきたんで、

うつなつ
同じVストの650と800がやたら気にはなるんだよね