
うつなつ
なんか最近バイクで怖いと思うことが無くなった
オフのレースや林道は別としても(凄いところ連れて行かれるし)、

舗装であまり飛ばしてたらキップ切られそうだし、狭いワイディングで少し張り切るくらい。
路面がドライでクリアなら、まずコケることもないかと、、、
えらい上から目線やな、永遠の中級ライダーのくせに

ジロさん

うつなつ
いや、上の下くらいだとは思ってるんだけど、、、
8月のこれは⬇︎

ジロさん


うつなつ
これは跨ったまま後ろ向きに滑り落ちたので、怖かったね〜
それはさておき、バイクで走ってて「怖い」と思ったらアクセル戻しましょう。
単純に、あなたの五感が危険信号を出してるわけですから、信用しましょう(笑)。
物理的な限界はまだまだ先にあるとしても、怖いと体が硬くなる、パニックになったら変な操作もする。
自分で思い返してみるに、転倒するのは、
- 早い人に無理について行こうとしたり
- 違和感や恐怖感があるのにハイペースで走ったり
- 危ないかな〜と思ってもそのまま突っ込んでしまったり
そんな時の握りゴケやスリップダウンが多い気がします。
ついでに言っておくと、
Q
オートバイが最も安定している状態はいつでしょう?(走っている時で)
A
答えは「緩加速時」だと思います。
逆に最も安定してないのが、「急減速」と「寝かしての急加速」だと思う
だからコーナーで寝かしてるときは、ブレーキングはすでに終えてる状態にして、
アクセル固定よりも緩加速(程度は状況による)が安心だと思うので試してみてください。

うつなつ
バイクで加速とコーナーリングを楽しまないと勿体ない!

グループツーリングをする際に、自分より早いペースの人たちと走る時でも、
どこでも無理について行こうとせずに、コーナーが無理なら直線で追いつけば良いし、
それでも無理ならどこかで待っててもらえば良いんです。
グループツーリングは、どうしても多少他人に合わす事が必要ですが、
上記のような後輩に合わすこともできない先輩なら一緒に走らなくてもよろしい!
私はロードレースもやめて、オフロードレースもしてない埼玉在住時代に、
1人で林道ばかり走りに行ってましたが、それはまったく無駄にはなってないと感じるし、
1人でも楽しめるのが本当の趣味だと思います。

うつなつ
グループツーリングも楽しいし、いろいろ案内もしたいんですけどね
またまたしつこく言いますが、

うつなつ
バイクはケガしないで楽しんだ者が勝ちです