2週間続けて土曜は林道走行。
愛媛の林道仲間が、来年のGWに行われるラリーのルート選択を任されたらしい。
GPSで計測しながら、舗装含めて150km超のコースを走りました。
初心者や大型のアドベンチャーバイク、エントリーあればサイドカーも走るということで、
基本的に「フラットダート+α」だが、メンバーがメンバーなので、
「これは初心者にはちょっと危ないのでは?」というルート走行もあったりして、
ルート選択も悩むし、アドベンチャーラリーにするかスポーツラリーにするかも未定とのこと。
実はライダー・バイク共に老齢のこちらとしては、いつもの押しが入る様な場所よりは、
フラットダートを走って昼は美味しいものを食べる方が楽で良い(笑)。

とは言え、スタンディングを多用してかなりハイスピードで走るので、

うつなつ
このくらいの緊張感が心地よい
いつものチャレンジングな道も、それはそれで面白いのだが、、、
おまけに今回は申請してゲートも開けて走れるという新鮮さもある。

そしてどこで休憩してもらうかとか、どこで食事にするかとか、
楽しんでもらうための試行錯誤はなかなか楽しそうだ。
客観的な目で見ると、自分の住む高知県西部から愛媛県南部は林道パラダイス。
きっと楽しいラリーになるに違いないと思っている。
そのためには頑張って協力します。