目次
還暦カウントダウン
うつなつ
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
12/30午後 ~ 1/3のお休みは、30日と2日に林道走った以外は、ホント何もせずゴロゴロしてました。
うつなつ
そして何が驚いたって、今年は年男です。
私もついに36歳に、、、
いや、よけいなボケはいいから!
ジロさん
8月で還暦ですが、なんか恐ろしいほど実感がない!
体力や回復力の衰えで歳は感じるものの、徐々に落ちてきたから慣れてる部分もあるし、
気持ち的にはなんら10 ~ 20代から変わってないような気がするんですが。
それはそれで問題のような気もするけどな
ジロさん
うつなつ
だいぶ前、娘に「もっと渋いお父さんが良かった」と言われた
書斎に和服で座ってると、奥さんが「あなたお茶です」と持ってきて、
「うむ」と答えるような還暦もあこがれるけど、まあ無理やね(笑)。
年齢に関する名言
自分を励ます意味で、年齢(加齢)に関する好きな名言を集めてみました。
自分がよく言ってるのが、
「だから遅すぎると思わず、なんでも始めてみよう」と思うようにしています。
最近はそれに加えて、
と思うようにしている(本当にそうかの反省も含めて)。
自分オリジナルと思ってたけど、
というのがあったから、昔どこかで見たのかもしれない。
は有名ですが、あまり頑張ってばかりでも疲れるので、
くらいで良いのかもしれません。
これは全く心配してません(笑)。
これとか最近息切れするので沁みる。
「風にそよぐ髪」じゃないところがよく分からないが能動的でカッコイイかも。
そして年齢とは関係ない気がするけど、昔から好きな言葉。
1977年に出版された、「彼のオートバイ、彼女の島」のキャッチコピー。
1980年に私が購入した文庫版にはコピーが見当たらないが、
知ってるということは、帯に書いてあったのかもしれない。
秋も冬も春も好きだけど、やっぱり夏が一番好きなので、
特にバイクに乗る時は、
ママチャリで逃げ水を追いかけたあの夏のように、
カラカラになった喉にミックスネクターが最高に美味しかったあの夏のように、
生きていきたいと思います。
今年やりたいこと
年初1回目のブログなんで、サクッと今年やりたいことも書いときます。
2020年の18泊が最高で、まだ達成できてない。
「今年こそは!」と思うけど、またコロナウィルスで怪しくなってきた、、、。
映画を映画館と自宅のTVで観るのでは、生のライブとライブDVDくらい違うとやっと気づいた。
映画館に足を運んで、できれば今年10作品くらいは観たい。
うつなつ
8月の誕生日以降は、シニア割引も使えてしまうぜ!
再開と偉そうに書いたけど、「自宅 〜 足摺岬」の1泊2日しか歩けていない。
弱点の左膝が痛くならないように、荷物を減らして、靴を考えないといけないが、
暖かくなったら再開します。
定年後に東海道・中山道を歩きたいがための練習だけど、今年は四国1/3くらいは歩きたいな。
これもコロナウィルスの蔓延と表裏一体なんだけど、昨年はあまり温泉に入れなかった。
桜や紅葉の季節を感じる旅も良いんだけど、人混みが苦手だし、何か所も行くと飽きちゃう(笑)。
その点温泉は大好きなんで、九州や本州の温泉地帯に行ってたくさん入りたいと思います。
湯冷めしない春〜夏〜初秋が勝負だな(笑)。
両親を温泉旅館でも連れていきたいと思ってるけど、ずっと実現できていません。
80歳になった父が、鹿児島県の旧友に会いたいけど、もう行けないと諦めてるみたいなんで、
旅行を兼ねて、無理なく連れて行ければなと考えています。
なんか思ったより少なかったな
ジロさん
うつなつ
巷では「やりたいことリスト100項目」というのも注目されてるみたいなんで、それ作るのも目標にしてみるわ