昨年末から行ってる趣味の陶芸のバス旅行があったので、土日で行ってきました。
いつもの癖で、出発時間の30分前に行ったら一番乗りだった。
広いかと一番後ろの席に座ったら、

うつなつ
あれ、前の席に膝が当たるよ
無駄にデカいとこんな時こまる

ジロさん
前回まで中型〜大型バスだった様なのですが、
今回人数(17名)と値上がりの関係で小型バスになった様です。
下部トランクが無く荷物棚も右側だけなので、皆苦労してるみたいでした。


うつなつ
そして残念ながら激しい雨!

午後の鳥取砂丘までには、上がることを祈りましょう。
昼食はドライブインで岡山名物の「まつり寿司」。

昔、岡山で新幹線に乗るたびに、駅弁でまつり寿司を買ったのを思い出します。
鳥取県に入りましたが、少し弱くなったものの雨が降ってます。

そして鳥取砂丘に到着しましたが、雨がまだ降ってて風が強い。

残念ながら向こうの「馬の背」までは行けそうにありません。

近くにある「砂の美術館」に行くことにしました。

定期的に砂像を変えてるみたいですが、現在のテーマは「フランス」。

TVか本で見たことはありましたが、実物を見ると想像以上に立体的で良かったです。


ミュージアムショップで、集めてるピンバッジも買えました。

日本海を見ながら、宿を目指して東に走りますが、やっぱ雨風は強いです。

今夜の宿、浜坂温泉「魚と屋」に17時頃到着。

部屋も広かったです(写真忘れた)男の参加者は今回3人だけなので同室です。
温泉にも入って、18時から待望の「カニづくしの夕食」。

カニを、生・ゆで・焼き・天ぷら・鍋で食べることができて、

もう食べきれないほどあって、満腹です。

生ビール(1杯だけだけど)を飲んだのと、旅の疲れで、
2度目の風呂に入る元気もなく、22時前に寝てしまいました。

うつなつ
トランプは少ししましたが
翌日に続く、、、