- 2025年8月23日(土)〜 24日(日) 1泊2日
- 高知・徳島
- Vストローム250SX
- 走行距離 702km
- 1日目の半ばまで2人で、それ以降ソロ
8月の8〜11に予定してた九州ツーリングは雨で行けなかった。
9月にまた連休がありますが、それまでに1泊くらいどこかに行きたくて、
徳島市に1泊で行ってきました。
従兄弟のI井君が「剣山まで行きたい」というので、そこまで一緒に行く事に。
目次
8/23(土) R439終点からスタート
「どうせ徳島市に行くなら」と、表題の通り酷道R439で行く事にしました。
徳島市のR11との交差点が起点、四万十市内が終点で我が家のすぐそばを通っているので、
毎日のように走っていますが、全走破は久しぶりです。
カブ110でも走ったし、ジクサー150でも行ったかな?
初めてR439をガッツリ走ろうと思って実行したのはステップワゴンでした。

うつなつ
今自分で考えてもイカれてるな(笑)
高松で映画を見ようと(確か「世界最速のインディアン」だった気がする)出かけたが、
「14時くらいに観られるかな」と思って、剣山からR439を外れて高松市に向かったけど、
観られたのは19時くらいで、帰宅はもちろん午前様でした。
今回は徳島市に泊まるんで、まあのんびり行きますわ。
7:30に駅近くのコンビニに集合。
このR439終点の交差点から出発します。

30kmほど北に走ると、早くもR439でも1.2を争う難所の杓子峠です。

天気予報はイマイチで時々パラパラも来るけど、なんとかカッパ着ないで走れてる。
四万十町〜梼原町〜津野町〜仁淀川町〜いの町〜土佐町と順調に走り、
早明浦ダムの近くの「ラーメン土佐町439」で昼食。


塩ラーメンと439丼のセットを頼んだけど、

うつなつ
最近自分の胃袋以上に注文して、後悔することが多いな
いつまでも若いつもりでいるからや

ジロさん
(懲りずに翌日もっと後悔することになります)
食べ切ったけど満腹で苦しい!
しかしここから2度目の難所、京柱峠です。
京柱峠~剣山へ
降ったりやんだりしてるので路面は乾かないままだし、やっぱ苔はあるし、
路面の痛み具合(穴とか段差とかうねりとか)は杓子峠以上かも。


うつなつ
好きでこんな道走ってるんだから、しょうがないが
祖谷も、かかしの里も通り抜け、

14時前に剣山登山口の見ノ越へ到着。
山上はガスがありそうで登山するか悩んだ末、
「リフトだけ乗って、引き返してこよう」という事になりました。


うつなつ
ん?前が87番という事は、、、


うつなつ
’88NSR乗ってたんで、なんか少し嬉しい

思ったよりはガスも無かったが、着替えてもないので少しだけ滞在して下りのリフトへ。
徳島市のネットカフェへ
駐車場で帰宅するI井君と別れ、ここから東へは1人で走ります。

杓子峠、京柱峠と比べたら、ここから先は高速道路みたいなもんです。
16:30にはR439の起点、徳島市内のR11との交差点に到着しました。

今夜の宿は4度め?のネットカフェ「快活CLUB」。
19時から12時間で予約してたけど、早く着いたので変更して17時頃チェックイン。


うつなつ
気のせいか、前泊まった部屋より幅が少し広いような
以前泊まった「徳島大学前店」が予約取れなくて、少し南の「徳島沖浜店」にしました。
その分繁華街には遠くて、40分くらい歩かないといけません。
無料のソフトクリームを食べ、ドリンクを飲みながら漫画を数冊読んで時間をつぶし、
19時頃、さあ夕食に出発です!

つづく、、、