敬老の日の今日、そろそろいたわって欲しい歳の私は自宅から10分の廃屋へ。
母の実家、祖父母が50年くらい前まで住んでいた家に向かいます。

父がその家にあった畑に行かなくなり、叔母がその奥にあった墓を移して数年。

うつなつ
だれも来なくなると草ぼうぼうやん〜!

あと30mくらいだけどこれ以上進むのは無理そう、、、。
今日やって来たのは、この2階に置いてある私の漫画を回収する為です。


私が関東に行った20台前半、学生時代の教科書や買ってた漫画を箱に詰めて置いていきました。
Uターンして20年になるけど、ついつい置きっぱなしのままに。
人に貸してた時期もあったのですが、住まなくなると痛みがひどくて、
倒壊する前に回収しようと、今日は重い腰を上げました。
階段の左にあった柱と壁を取っちゃったんで、腐っていつ落ちるか分からないんですよね。

今日もこわごわと階段を上がって、板を外して進入(侵入ではない)します。
何度か下見に来てるんですが、天井が落ちて何かが巣を作ってたのか大量の糞が落ちてる。

なんとか雨漏りはしていないようです。
階段で本を下ろすのは無理なので、畳を1枚剥いで床板を切って穴を開けてしまいます。


1階の床も腐ってないので、なんとかこれで荷物を下ろせそうです。

しかしそれから本を仕分けして、持って行った段ボールに入れるのも大変でした。
古い段ボールはもちろん、衣装ケースのプラスチックまで劣化して穴が空いてます。
本をかじって何かが巣を作った跡があって、潔癖症の人なら絶対拒否する作業。

うつなつ
私もなんだか全身が痒くなりました
学生時代から20台前半は、ややメジャーからマイナー寄りの漫画を多く買ってて、
初版本も多いのでひょっとしたら高値がつくかもしれないという野望が、、、。
「まんだらけ」に送って買ってもらおうと思ってるので、今日は漫画だけ持ち帰ります。
教科書はもちろん、古いバイク雑誌や車雑誌、創刊号からのBE-PALも置いて帰ります。
そのうちメルカリで売ってみれば〜

ジロさん
それでも単行本漫画以外に、ビッグコミック・スピリッツ、少年ビッグコミック、
少女コミック、ぶ〜けなどがあるので、全部で14箱になりました。


1階も奥の部屋は湿気が多いのか、床がもう抜けそうだし、裏はオープンになってる。


調理と食事をする場所が別棟になってて、昔は「みずや」と言ってましたね。


一休みしたら、また大汗かいて車まで14箱を運びました。

3時間くらい作業してお昼過ぎたので、家に帰ったら部屋に荷物上げて、
昼から風呂入ってビール飲んで寝てしまいました。
