V、、いや、新車は6月末か7月になりそうだし、
梅雨になる前に、もう週末カブでガッツリ1泊出かけようかとも思いましたが、
金曜に退院する母を高知市まで迎えに行って疲れたのと、土曜の夕方から降りそう。
久しぶりにXR250Rにも乗ってみようかと、土曜は1人で林道ツーリングに出かけました。
自宅を出発したら、また酷道R439を北へ。
自宅から30分ほどの杓子峠から1本目の林道に入ります。
あれ、こんな広い場所に出たっけ?
前に何度も抜けた出口が分からなくて、結局入り口まで引き返しました。
XRのツーリング適性
久々にXRに乗って思いました。
うつなつ
あれ、こんなに楽チンだっけ?
普段はこんな所ばかり走って、
軽さと中低速の力強さで楽をさせてくれて、セルの無さで苦労させてくれるXRですが、
元々ナンバー無しの車両の中では、かなりライダーが疲れないように造られています。
クラッチも軽いし、サスも柔らかいし、シートもアンコも盛ってるのでまあまあ。
スプロケを前1枚、後2枚ハイに振ったツーリングギア比で、
この酷道杓子峠でも、上りは5速、下りは6速キープでズボラに走れます。
シートは高いですが、私は186cmあるのでカブやジクサーより楽なくらいです。
燃費は60km/Lのカブや50km/Lのジクサー150に比べたらかわいそうだけど、30km/Lくらいは走る。
カブで行った時の国道2号の流れの速さに懲りて、次はXRで大阪まで行ったこともありました。
今XRで遠くまで行かないのは、もう部品が無いかもしれないエンジンを消耗させたくないのと、
他にツーリング向きのバイクがあるからという、それだけの理由です。
29年前生産で、もうほぼ手に入らないバイクのレビューをされてもな〜
ジロさん
中津川林道から四万十町へ、雨、、、
杓子峠を越えて四万十町大正まで出たら、中津川林道という林道で春分峠を目指します。
走りやすいダートを走り続け、看板通り13kmで春分峠でした。
峠から先は舗装、昔はここもダートだったなー。
と思ったら、1.7kmだけダートが残ってました。
うつなつ
さて四万十町で美味しいものでも食べよう
と思ったら、まだ11時前なのに雨が強くなってきた(予報は15時から雨)。
カッパを持って来てなくて、大きい東屋があったので雨宿り。
30分待って小降りになってきたので出発したら、また雨が強くなってと繰り返し。
ズボンも濡れてきたし、もうこのまま一気に家まで帰ろうかなと思ったら、
また小降りになったので、目的の「満洲軒」に行きました。
さすがの人気店、今日も満車で名前書いて10分ほどして入店。
昼間からガンガン焼肉食べてビールを飲んでる人も多いですが、久々に看板商品の、
うつなつ
一言で説明すると「ホルモン卵とじ餡かけピリ辛ラーメン」です
冷えた身体が温まるし、味が濃いのでもちろんご飯に合います。
最後はお約束のご飯投入!
元気も出たし、あとは濡れても良いので、もう1本林道走って帰ることにしました。
四万十川沿いに走った、鯉のぼりの川渡しの対岸の林道。
ここもフラットで走りやすいけど、4.8kmほどで終了。
うつなつ
荒れてないので4駆とかも走ってるのかな
ついに雨が激しくなって来たけど、もう濡れたって構いません。
でもトイレが近くなって、トイレ休憩しながら15時頃帰宅しました。
本日の走行 206km
ダート走行 25kmくらい