九州西岸野宿ツーリング 1日目(9/12)

6 views

    

  • 2025年9月12日(金)〜 15日(月) 3泊4日
  • 高知・愛媛・大分・熊本・福岡・佐賀・長崎
  • Vストローム250SX
  • 走行距離 1,533km
  • 2人

8月8〜11日に雨で行けなかった長崎方面に行ってきました。

しかし今回もあまり天気は良くなさそうな感じです。

久々の4日間なので仕事終わっての前泊でなく、休みを取った金曜の朝6時に出発!

昨年秋に続いて、2度目の防水サイドバッグ使用にしてみました。

自宅から出る時に、娘の車とカーポートの柱に挟まれて出られなくなりそうでしたが(笑)、

シートバッグより重心が低くて、安定してる様な気がする、、、かも。

朝食はいつもの「すき家」だけど、いつもの「牛まぜのっけ朝食」ではなく、なんとなく牛丼。

三崎港には出港40分前の8:50頃到着しました。

連れのW林さん(同じVストSX)が先に来てた

9:30出港で、約70分乗船し10:40に九州上陸。

まず目指したのは、大分市の「吉野鶏めし食堂」。

いつもは朝早くておにぎりのテイクアウトだけですが、今回初めて食堂で食べてみます。

鶏めし定食 970円
うつなつ

うつなつ

美味しいんだけどなんだか普通~

おにぎりが美味すぎて、前泊で九州に行った際は定番の朝食にしています。

悪くはないけどおにぎり3つ買って、河原で食べたほうが旅情が高まるかな。

犬飼~竹田は無料の高規格道路を走り、竹田からはR442で西へ向かいます。

久住高原展望台にて
うつなつ

うつなつ

阿蘇は帰りに通る予定なので、しばしの別れ

曇ってますが湿度が高くて蒸し暑いです。

黒川温泉でソフト休憩

W林さんは道の駅で奥様に土産を買うのが趣味?なので、休憩がてらマメに寄ります。

道の駅 鯛生金山 この辺から福岡県です

有料で坑道跡にも入れるみたいです。

石見銀山、別子銅山に入った私は、金山に入ればグランドスラムですが、残念ながら先を急ぎます。

でも山向こう側の坑道は見に行ってみました

更にR442を西に走って、筑後川を渡って佐賀県へ。

筑後川にある開閉橋 ここはエレベータータイプですね

佐賀駅の駅弁が食べたかったので向かいますが、今日一番の都市部は車が多くてウンザリ。

しかも期待した駅弁もイマイチでした。

駅前のベンチで食べるおっさん二人

伊万里市あたりで野宿の予定ですが、今夜は降りそうなので東屋のある公園に場所を変更。

今回まだ暑いかなと、前後オープンになる1ポールテントの予定でしたが、

雨を見越して直前でドームテントに変更して良かったです。

実際に夜間はけっこう降ってました。

本日の走行 412km

つづく、、、

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA