九州西岸野宿ツーリング 2日目(9/13)

48 views

    

  • 2025年9月12日(金)〜 15日(月) 3泊4日
  • 高知・愛媛・大分・熊本・福岡・佐賀・長崎
  • Vストローム250SX
  • 走行距離 1,533km
  • 2人

伊万里市から少し西に、アジフライが有名で朝5:00からやってる市場食堂があるみたいだけど、

残念ながら土曜日だけお休み(今日は土曜)。

そのすぐ先に道の駅もあるんだけど、アジフライの提供は10時から(今は8:30)。

「アジフライの聖地」らしい

やむなく平戸市に向かって、朝からやってる食堂で「アジの一夜干し定食」を食べました。

平戸大橋

これはこれで美味しかったし650円と安かったけど、量が少なめかな~。

更に西の生月島へ向かう前に「川内峠」へ。

うつなつ

うつなつ

峠にしては平坦だけど、ぐるっと周りに海が見える

生月島は、橋で繋がってる島の中では九州の北西の端っこにあります。

我が四万十市の赤鉄橋のアーチ型も多いけど、この型の鉄橋もよく見ますね

その更に北端の大バエ灯台まで行ってみました。

前泊ありだったら、2泊目はこの辺りの予定だった。

真ん中の小島は「鯨島」と言うらしいです
少し戻った場所にある柱状節理

柱状節理から南に下ってゆく西岸は、カローラスポーツのCMにも使われたらしい。

四国のUFOラインバージョンもありましたがね

しかし「本土と繋がった道の最西端」は生月島ではなく、西に曲がってる平戸半島の南端です。

行ってみないわけにはいけませんが、なかなか荒れた道のりでした。

しかしGoogleマップの写真を見ると、皆ビッグバイクやアルファードとかでも来てるので、

やっぱ端っこ好きは多いんですね。

一汗かいたし13時を過ぎたので、ググって見つけた営業時間が11:30〜0:00という、

食堂だかスナックだか分からないお店で昼食。

でも安くて美味しかった

カトリック紐差教会を見た後、九州本土に戻って佐世保へ向かいます。

次の目的は「佐世保バーガー」。

食べてばっかりやん

ジロさん

ジロさん

特に目的の店を決めないまま走ってたので、車と信号の多さに嫌々走ってたら、

佐世保市中心街を過ぎてしまいました。

あわててググって、「Kaya」というバーガー屋さんへ。

イオンの前にあるこのお店、なかなか人気みたいで私たちの後から混んできました。

スペシャルバーガー+フライドポテトで約1,000円でしたが、ボリュームがすごくて、

フライドポテトはほとんど食べられなくて持ち帰り。

夕闇が迫る中、ハウステンボスを通り過ぎてさらに海沿いを南下します。

当初野宿を予定してた海辺の公園に到着したのですが、

今夜も降りそうということで、昨夜に続いて屋根のある公園を検索。

とある公園の大きな東屋に寝る事にしました。

下は翌朝の写真ですが、夜間も降ったし起きてからも強い雨が降って、

風も強いので雨で床が濡れて避難しているところ。

でも幸いに昼間カッパを長時間着たまま走ることはなくて済みました。

本日の走行 347km

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA