九州西岸野宿ツーリング 3日目(9/14)

49 views

    

  • 2025年9月12日(金)〜 15日(月) 3泊4日
  • 高知・愛媛・大分・熊本・福岡・佐賀・長崎
  • Vストローム250SX
  • 走行距離 1,533km
  • 2人

3日目の朝は残念ながら降っていて、カッパを着ての出発です。

それでも長崎市に近づく頃には、曇り空ながら雨はやみました。

W林さんは本場のちゃんぽん、私は皿うどんが食べたいのですが、

いかんせん時間が早すぎます(8時前)。

うつなつ

うつなつ

あと昨日一昨日と温泉はおろか銭湯にも入れてないので、今日はお風呂に入りたいところです

軍艦島が見える温泉があるらしいので行ってみます。

それでもまだ早いので、長崎から海沿いに南下した南端の樺島へ。

樺島灯台

帰りにさらに回り道しようとしたら、エライ道に入ってしまいました。

どうやら地図では「海水浴場」となってる砂浜に続くみたいなので、

そこでUターンしようと草をかき分けて進んだのですが、、、

海岸直前で荷物満載のVストでは危険な段差、左右は湿地帯です。

少しだけバックして2人がかりでなんとか転回しました。

島にはこんな農家用の細い道がありますが、バイクでも中々油断できないです。

温泉が開く時間になったので入館。

「のもん湯」

日曜料金ということで880円となかなかの値段でしたが、サッパリしました。

軍艦島 けっこう近い

ここからは東に向かって雲仙・島原へ向かうので、長崎方面には戻れませんが、

途中でちゃんぽんも皿うどんも食べられそうな良い店をみつけました。

酢豚も好きなので気になるが、ここは初志貫徹
皿うどん&餃子
うつなつ

うつなつ

満足です

狭いK210で島原半島の中心を貫くR389に上がったら、口之津港に向かって南下。

雲仙でW林さんと一旦別れて、前から入りたかった温泉に入りました。

湯の里温泉共同浴場 200円
Googleマップより
うつなつ

うつなつ

いや〜良い湯!でも熱い!!

湯上がりに高原をバイクで走るのは格別です。

思ったより時間がなくて飛ばしたけど、フェリーにも無事に間に合って天草へ。

鬼池港からも西岸をさらに南へ。

今日こそは念願の「おっぱい岩」が拝めるかと思ったのですが、潮の関係で半水没してました。

残念ながらはみチチ状態

全体を拝んで触れるのは、干潮のタイミングで行くしかないようです。

うつなつ

うつなつ

飽くなきおっぱい岩へのチャレンジは続く

干潮表を見れば良いだけなんやけどな

ジロさん

ジロさん

実は昨日くらいから気になってたんだけど、フロントブレーキから擦れる音が!

「ついにリコール頻発のディスクの変形か!」と思ったけど、

覗いてみたら、パッドが無くなってるだけでした、、、。

溝まで減った時点で音とか出るんでないの?(それは四輪か)。

買ってから約2万キロ、ブレーキをガツンとかける方じゃないからか、

最近ほとんどブレーキパッドを交換してないので油断してました。

ジクサー150も45,000km走ったけど交換しなかったし(そっちが異常なのか)、

XR250Rもいつ交換したか覚えてないくらい。

予定ではこの後、牛深港〜蔵之元港のフェリーに乗って、出水市から阿蘇に北上の予定でしたが、

気持ちよく走れそうにないので、最短距離で熊本に向かって明日パッドを買うことにします。

それまではエンブレ+リアブレーキのみで走ることにしました。

    

二人とも寄ったことのある「崎津教会」ですが、やっぱ絵になるので寄ってみました。

前回中に入れたのですが、17時を過ぎてるせいか今日は入れませんでした。

今日は海辺の公園で野宿。

蚊は多かったけど、眺めは抜群の場所でした。

今夜はやっと雨を気にせず寝られそうです。

本日の走行 284km

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA