自宅のすぐ近くにあるR439は酷道で有名です。
とは言っても、もちろん全線激しいわけじゃなくて、5回くらい全線走破した感想だと、
2大難所が、「杓子峠(赤矢印)」と「京柱峠(青矢印)」だと思います。

杓子峠は我が家から近い(20kmくらい)ので、何十回となく走って慣れてきました。
さて、前置きはこれくらいにして、、、

ジロさん
今日は朝から部屋の片付けと掃除をしてたのですが、昼前にもう嫌になってきた、、、

うつなつ
こんな時は現実逃避で、バイクで走ります
昼から高知市へ向かって出発しました。
14:30頃イオンモール高知に到着。
お昼はなんとなく「ケンタッキー」。

Zoffに行って、前から欲しかった予備のメガネを作りました。

というか、黒いフレームにしたら思いのほか気になるんで、また透明のが作りたかった。


に加えて、今日買ったメガネにも命名しないといけません。

座布団3枚とります!

ジロさん
ついでに久々に宝くじ(ハロウィンジャンボ)も買ってみた。

もうさっさと帰りますが、R56をそのまま帰るんじゃ面白くないので、
R439を走って帰ることにします。
とはいえ、伊野町 ➡︎ 仁淀川町 ➡︎ 梼原町 ルートは最近よく走ってるので、
須崎市からR197で梼原町まで行くことにしました(ローカルネタですみません)。
道の駅布施ヶ坂で17:30頃休憩。

梼原町からR439に入った18時過ぎには、もうかなり暗くなってきました。

先日の台風の影響か、いつもより石や砂、葉っぱ等が多くてさらに緊張します。
ライトが明るいジクサーで良かったです。

うつなつ
XRかカブだったら、もう心眼で走るしかない
道の駅四万十大正あたりで19時。

杓子峠も注意しつつ飛ばして、20時前に無事帰宅しました。

たまにはいいけど、なかなか疲れました。

うつなつ
5回くらい落ちそうになってヒヤッとした
昼でもこんな感じなんで⬇︎

本日の走行 273km