600km走って川井峠の桜を見てきた

65 views

   

日曜はソロで花見ツーリンングに行ってきました。

何度か行ってる徳島県の川井峠、しだれ桜が見事なんです。

6時半に自宅を出発、また「すき家」で朝食して高知市方面へ向かいました。

四万十町は霧

四万十町起点の高速無料区間から、高知市内を避けてその向こうの「大豊」まで高速で。

酷道R439に入って東へと走ります。

439のバス、つい撮ってしまう

9:24 京柱峠に到着。

ここってなんだかいつも無人の車が停まってるんですよね。

と思ったらやっぱり登山口になってるみたいで、小桧曽山経由で矢筈山に登れるそうです。

うつなつ

うつなつ

どちらも名前だけは聞いたことがあるような

向こうの山の左のピークが小桧曽山らしい、遠いなー

ここは県境にもなっていて、徳島側へ下っていきますが、やっぱりR439でも屈指の路面の悪さ。

狭いのはともかく、アスファルトがガタガタです

剣山登山口の見の越が近づき、かかしの里でひと休み。

見の越に到着、今日の駐車場はとても空いてる。天気は良いんですけどね。

1週間前までは冬季閉鎖されてた、ここから東への下り坂を駆け下ります。

集落が近づくと道路沿いにも桜が多くなって華やかです。

川井峠手前で、集落内のお気に入りの1本桜に立ち寄り。

うつなつ

うつなつ

今年も見事に咲いてました

そして期待の川井峠に、、、。

あれっ、なんか今ひとつ。

人も少ないです。

枝先を見てみると蕾があり、まだ若葉も出ていないので、

うつなつ

うつなつ

まさかの満開前でした

この神社の左側に食堂があって、ラーメンも食べられるのですが、

今日は目的の店があるので、少し西に戻ってR492で美馬市脇町まで北上します。

R492沿いも桜が多く、特に川井峠の近くはしだれ桜が多いみたいです。

山中なのにいきなり「恋人の聖地」的な物が!

うつなつ

うつなつ

鍵付けたカップルなんてほとんど別れてるに決まってる!

妬み僻み的願望

ジロさん

ジロさん

なんでか分からないけど、すぐ近くのトンネルも「恋人洞門」なのでした。

赤い物が見えたので近づいたら、旧穴吹橋の一部を使ったモニュメントだった。

国内初のトラス橋だった様です、我が四万十川橋より繊細で女性的かも。

さて、目指したのは「マハラジャスパイス」カレー屋さんです。

2度目の来訪です、カレーもだけど、ともかくナンが美味しかった記憶がある。

全体的にやはり値上がりしてたけど、1,390円の「ほうれん草のポークサグカレー」を注文。

カレーに付いてくるナンとサラダバーはおかわり自由です。

初回にも注文した「チーズナン」を注文して今日も大変美味しかったのですが、

うつなつ

うつなつ

違うナンを追加で頼もうと思ってたけど、すでに満腹

老化の悲しさよ、、、でも満足。

少し東(徳島市方面)へ走り、K2の潜水橋を渡って南へ。

中洲の畑では、まだ菜の花が咲いていました。

北上したのとは違うR193で南下。

そのままR439を横切って、雲早トンネルへと登っていきます。

雲早トンネル、剣山スーパー林道東区間の出入口でもあります。

もちろんVストロームでは林道は走らないので、そのまま舗装のR193を南下し、

R195に入ってからは西へ西へと走って、高知市へ向かいました。

そういやこの「出合ゆず大橋」の旧橋もトラス橋、ここは昔何回か渡った

夕食も食べずにそのまま走って19:30頃帰宅。

久々の600km越えでした。

疲れたけど、かなり酷道も走ってこの距離、Vストのロングツーリング快適性なかなかです。

うつなつ

うつなつ

と思ったらきょうはあちこち痛い、歳のせいだけど

あと1箇所くらいは桜見に行きたいですね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA