桜のシーズン

32 views

高知のローカルニュースでは「宿毛市が全国一だの「高知市が全国一番」だの言ってるけど、

高知県や四国の桜の開花が早くて、今年も桜のシーズンが始まったのは間違いない様です。

特にこの5年くらいはバイクであちこち見に行ってるけど、今年もまた行くつもり。

バイク仲間の皆をあちこち案内したり、自分が見たことのない桜にも行きたいですね。

桜開花予想のサイトは、まだほとんど「咲き始め」か「つぼみ」だけど、

咲き出したらあっという間なので、ここ2〜3週間が勝負かと。

うつなつ

うつなつ

今年行きたいのは下記のあたりでしょうか

① 紫雲出山の桜(香川)

「今年こそは見に行きたい」と思いつつ3〜4年。

今年も気づいたらもう3/3から始まってた予約が、ほぼ埋まってました(笑)。

道が狭いのと混雑を避けるため、60台ずつ1日5枠の予約制となってます。

朝8:30の枠だけはまだ空きがあるけれど、日帰りで行くなら朝5時前に出発する必要あり。

前泊キャンプで行くか、あるいは車で乗り合わせという手もあるけど。

うつなつ

うつなつ

実は徒歩で90分登るという、予約不要の技もある

四国で1番とも言われる桜なので、悩みどころです。

②徳島県美馬市の桜

日帰りだとちょっと遠いけど、美馬市も桜の見どころが多いです。

山上の神社「八百萬神之神殿」に枝垂れ桜の見事な「川井峠」

その間の3桁国道も、枝垂れ桜が多かった気がします。

ここはぜひ今年も皆でツーリングに行きたいコース。

③しまなみ街道 岩城島の積善山(愛媛県)

しまなみで有名なこの桜も、2022年に行ったけど満開にはまだ少し早かったので、

満開の状態を見たい気もする。

伯方島から高速船で行って徒歩で登ったけど、思いのほか大変で大汗かきました(笑)。

登山道が意外に空いてたので、カブで行って生口島からフェリーで行きたいけど、

よく見たら2022年は平日に行ってるので土日だとどうなのか?

④仁淀川町の桜(高知県)

高知県では仁淀川町に毎年の様に桜を見に行ってます。

有名な一本桜「ひょうたん桜」や、

見事な枝垂れ桜の「中越家の桜」

大渡ダム湖沿いも桜が多いので、合わせて楽しめます。

⑤九州の桜

九州は何度もツーリングで行ってるし、今年もキャンプツーリングで行く予定だけど、

桜の時期にはまだ行ったことがありません。

うつなつ

うつなつ

四国の桜で忙しいというのもある

意外に四国より遅い場所もあるみたいで、4月中旬までの見頃だったら四国の後で行けるかも。

ここなんか⬇︎良さそう。

前に行った「塚野鉱泉」のすぐ近くだった。

     

今年見る桜を、楽しく悩んで決めたいと思います。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA